この島の平和を本気で願ってるんだよ!-伊豆大島日記-

食べ物と生き物と自然とハロプロが好きな社会人による伊豆大島暮らしの日常

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

激走、汗だくランナーズハイ(サンセットパームライン(昼))

令和3年5月26-30日。 潮風につられるように外に飛び出したくなったそんな晴れの休日。 「最近さ、運動してなくね?もうすぐ梅雨だからちょっと走るか」 前日に同僚を誘って、ランニングに出かけることにしました。 急な誘いでも来てくれて心強い! という…

幻滝、雨降って水流れる(シカマガ滝)

令和3年5月21-25日。 気づけば新年度からほぼ2ヶ月が経とうとしています。 3年目の大島生活にも慣れたもので、内地が恋しくてしかたなかった1年目とは大違い。むしろ都会の喧騒を忘れられるこちらの生活の方を好んでいる自分がいます。 今回は、自然の…

旧舎、昔の出で立ちそのままに(旧差木地村役場庁舎)

令和3年5月18-20日。 雨が続き、西日本エリアが梅雨入りしたので、こちらもいよいよかな?と 構えていたものの、まだ梅雨入りは先のようです。 今年に関していえば、西日本がだいぶせっかちなだけかもしれません。 たしかに、まだ梅雨入りしていないだけあ…

河童、水を巡る伝説(カッパの水)

令和3年5月15-17日。 雨が降ったら湿気でジットリ、晴れたら晴れたで暑さでジリジリ。 どんな天候でもちょっと不快な日々が続いています。 熱中症などにもそろそろ気を付けていかないといけないですね。 雨と言えば、水。水に関する伝説と言えば、河童。 …

蛙跳、梅雨空ハイジャンパー(シュレーゲルアオガエル・アズマヒキガエル)

令和3年5月12-14日。 梅雨入りもあと少しと言わんばかりに、天気予報には傘・傘・傘。 傘マークの密状態。ずらりと並びます。 私は頭痛持ちではないので気にならないのですが、気圧によって頭痛などに悩まされる方々にとっては辛い季節ですよね。 雨模様で…

謎解、VSキャプテンたちばな(東海汽船謎解きイベント キャプテンたちばなからの挑戦状)

令和3年5月11日。 前回の冒頭の話のとおり、結婚式に出席したわけですが、 その帰りの夜、さるびあ丸に乗船した際、とっても面白そうなチラシを見つけました。 謎解きイベントだ! おっ謎解きイベントだ!最近凄く流行ってますもんね。 どうやら、これから…

展望、穴場のハイキングコース(大宮沢広場)

令和3年5月7-10日。 友人の結婚式に出席し、初めての「乾杯の挨拶」とやらを任されました。 まぁそりゃかなり緊張しましたが、なんとか成功。 新郎(友人)のお父様からは、「私自信教員をしており、教え子の結婚式など数々の式に出席してきましたが、3…

導流、町民守る巨大堤防(大宮沢溶岩導流堤)

令和3年5月1日-6日。 早いもので5月。 年度初めの繁忙期も少し落ち着いたか…に見えますがそんなことは一切なく。 コロナ禍は少なからず普段の仕事にも影響しており、簡単には処理できないものです。 医療従事者をはじめ、飲食店の皆さんなど、負担の大…

振り返り&ハロプロ楽曲一覧 ―4月―

令和3年4月15日-30日。 (さかのぼって記事を作成していることだけは目をつぶっていただけるとありがたいです。) 4月も終わり、大島も初夏の空気に包まれてきました。 kurashiisland.hatenablog.com 1年前の投稿になりますが、もうエアコンの除湿モード…

冒険、無名の道を往く(王の浜の裏には)

令和3年4月14日。 出不精、怠け、だらだら。 春になっても体を動かそうとしない者がここに一人。 たまには体を動かそうと思い、ふと人気の少ない王の浜までやってきました。 本来であれば浜に行くのは右下に下ればよいだけの話。 しかし、この日はなぜか左…

銘菓、牛乳せんべい&リスまんじゅう(椿花ガーデン~銘菓編~)

令和3年4月13日。 前の記事に続き、椿花ガーデンさんの紹介。これがラスト。 今回は施設の入口にある売店で買うことのできる、あの食べ物を紹介していきます。 TOPIC No.159-4 「椿花ガーデン~銘菓編~」 椿花ガーデンさんの誇る食べ物、それはお菓子。 …

娑々、リスとウサギに癒されて(椿花ガーデン~動物と触れ合い編~)

令和3年4月12日。 前の記事に続き、椿花ガーデンさんの紹介。 今回は動物と触れ合い編ということで、施設内にいる動物と触れ合っていきます! TOPIC No.159-3 「椿花ガーデン~動物と触れ合い編~」 この施設には、タイワンリスとウサギが飼育されています…

爽景、海から山まで360°(椿花ガーデン~絶景編~)

令和3年4月11日。 前回の更新から感覚が長らく空いてしまいましたが、生きてます! 一向に収まる気配の無いコロナは変異株蔓延のフェーズに入ってきてこの先心配ですね。 それでも大島では島民みんなが元気に過ごしています! 前の記事に続いて今回は絶景…