この島の平和を本気で願ってるんだよ!-伊豆大島日記-

食べ物と生き物と自然とハロプロが好きな社会人による伊豆大島暮らしの日常

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

信道、甲斐の虎の威は借らずして(武田信道及び家臣の墓)

令和2年6月21日。 今日は6月第3週の日曜日。 世間では父の日でした。 父親の職にあこがれて就いたこの職業、今も仕事を続ける父の背を追っている最中。 いつか超えたいなと思う今日この頃です。 さて、今回は歴史巡り。伊豆大島は武田家にもゆかりがある…

揚立、ジューシートリップ(鵜飼商店)

令和2年6月20日。 だいぶ日が空いてしまいました。 一度更新が滞る時期が続いてしまうと、更新も少し億劫になってしまいます。 こまめに続けていくって難しいです。 今回の記事で紹介したいのがこちら。 大島のグルメです! TOPIC No.57 「鵜飼商店のメン…

鮮花、元は遠くの生まれでも(大島に咲く花ーハイビスカス・アガパンサスー)

令和2年6月19日。 金曜日の夕暮れって、いつにも増して黄昏れたくなりませんか? なんかこう、それと共に感傷的にもなりますね そんなセンチメンタルな気持ちで触れていくお花の紹介。 こんな花いかがでしょうか。 TOPIC No.56 「大島に咲く花ーハイビスカ…

荒社、神はそこに御座すのか(三原神社(泉津)~後編~)

令和2年6月18日。 前回の記事に続き、三原山上に祀られた三原神社(明神)の分派である泉津地区の三原神社について触れていきます。 鳥居をくぐった先はまた神聖な空気があるのでしょうか?楽しみです。 TOPIC No.55-2 「三原神社(泉津)~後編~」 鳥居…

分派、御神体を同じにせん(三原神社(泉津)~前編~)

令和2年6月17日。 今日は「お巡りさんの日」。 どうやら1874(明治7)年6月17日に、巡査制度が始まったそうです。 離島においても、警察官さんは配属されているんです。 小中学校の登下校の見守り、港での船到着の手伝い等、朝早くからお仕事されています。…

読書、本との出会いは突然に(冨士屋書店)

令和2年6月16日。 火曜日ですが、今日は一日お休みをとりました。 平日に休むと少し特別感がありますよね! 十分リフレッシュできました! 今回は、今日ちょうど立ち寄った書店の紹介。 調べる限り、大島には書店が現在2軒しかない様子。 そのうちのひと…

氷菓、来たれ甘々旋風(島のアイスクリーム屋 トリトン)

令和2年6月15日。 1週間のはじまりです。 給料日やボーナスってのが近づくと、自分や家族に何を買おうかなとか 嬉しい悩みを抱き始めますね。贅沢な悩みです。 今回は、 氷菓!そう、アイスクリームとかその類のお店です。 TOPIC No.53 「島のアイスクリ…

作家、波と青年と(藤森成吉文学碑)

令和2年6月14日。 風の強かった日曜日。島の来島自粛も6/19までとされているので、 それまであと1週間。ただ、今日も内地では47人感染確認、と ここにきて増えてしまったので延長もあり得るでしょう。 引き続き、各自治体の首長の発表に注目です。 今日は…

梅雨、花も濡れれば(一周道路沿いに咲くアジサイ(泉津地区))

令和2年6月13日。 雨降りの土曜日。 もう梅雨ですね。さらさらと降る雨は風情があって良いなと感じます。 今回は、梅雨にちなんでこんな風景をお届けしたい! TOPIC No.51 「一周道路沿いに咲くアジサイ(泉津地区)」 一周道路沿いから見えるアジサイ こ…

自販、24H営業の秘密(カフェ メルシー(差木地エリア))

令和2年6月12日。 夕方には霧が立ち込めた金曜日。 大島には山を切り通して道路が敷かれているので、どうも山道の運転は気を付けないといけません。本当に数m先が見えないくらいに霧が出ます。 安全運転、大切ですね! 今回はキリよくNo.50!何を紹介しよ…

紅星、髪を切るか木を切るか(大島に棲息する虫たち―ホシベニカミキリ―)

令和2年6月11日。 あっと言う間に木曜日です。曜日をワープしている感覚です。 それだけ充実しているんでしょうか。それならよいのですが… さぁ、今日は大島に生きる虫の紹介第4弾。 第1弾の記事はこちら。 https://kurashiisland.hatenablog.com/entry/…

石花、大器晩成型の素養(テングサ干しの風景)

令和2年6月10日。 水曜日です。東京アラートが発動中の東京都内。 この先どうなっていくのでしょうか。 ステップ3になって商業活動が盛んになるのは大いに結構なのですが、 それに伴う感染リスクの増加とどう向き合うのかが心配ですよね。 島にいるとはい…

木屋、レストランに片想い(四季の味まんたて)

令和2年6月9日。 ちょっと更新滞りました。 今週は土曜日を使って一気に記事書いていきます! 今日は美味しい洋食のお店です。 TOPIC No.47 「四季の味まんたて」 店名のとおり、四季折々の美味しい洋食(そばなどもあるよ!)がメインで食べることのでき…

井戸、水がつたいて古きを伝う(元町のはまんかぁ)

令和2年6月8日。 暑いです。ジメジメしています。 ここ、大島だけでなく他の地域も皆さん暑かったのではないでしょうか? そろそろ水分補給もこまめに心掛けて、熱中症対策していかないといけないですね! 気を付けていきましょう~ さぁ、今回はこんな遺…

育雛、親鳥との絆(各地で営巣するツバメ)

令和2年6月7日。 「燕来る 時になりぬと 雁がねは 国偲(しの)ひつつ 雲隠り鳴く 」 万葉集 巻19の4144 大伴家持 こんな詩を思い出しました。今はツバメが元気に飛び回る季節です。 ということで、今回はこの時期よく見かけるアレを紹介。 TOPIC No.46 「…

中華、王道のコンビネーション(中華料理 栄楽)

令和2年6月6日。 薄く曇ったじっとりした土曜日を迎えました。 外に出ても若干すっきりしない天気でしたが、明日は晴れるでしょうか。 さて、今回はグルメ記事! 美味しい町中華のお店です。 TOPIC No.45 「中華料理 栄楽」 大島の元町地区にあるこの中華…

神域、礼を忘るることなかれ(大宮神社~探索編②~)

令和2年6月5日。 6月の1週目が終わりました。 いつにも増して精神的にどっと疲れました。でもその分しっかり仕事をやり切った、そんな気持ちでした。来週は平和だと良いな… さて、今回は大宮神社~探索編の続き。 三ノ鳥居をくぐった筆者。その先に待ち…

緑照、ストレンジジャーニー(大宮神社~探索編①~)

令和2年6月4日。 今日は朗報が何件か舞い込んできて、自身の仕事が報われた気持ちになりました。 大変な分だけ、頑張った分だけ良い話が返ってきたときは嬉しいです。 さて、前回の記事の続き。探索していきます。 TOPIC No.44-2 「大宮神社~探索編①~」…

伝説、王子に惹かれて(大宮神社~紹介編~)

令和2年6月3日。 週の半ば、水曜日を迎えました。 6月に入って2日間、自分の思うように進まない状況にノックアウトしかけながらも カーラジオから流れるラジオDJの声に癒されて出勤をしました。 鈴村健一さん、いつもありがとうございます。 さて、今日…

架橋、島をひと繋ぎ(大宮橋 野増地区~元町地区)

令和2年6月2日。 月曜の疲れが取れない今日。 周りに迷惑を少々かけることもあり、自身では納得いかない日でした。 気候だけでないのに気持ちまでジメジメするのは嫌ですね。 切り替えていきたいです。 さて、今日は島の地域と地域とを繋ぐ大切なインフラ…

古節、魂歌い継ぎ(大島節発祥の地 石碑)

令和2年6月1日。 月初というものはいつの時期でも慌ただしいですね。 会議などもあって、予定通り進まない仕事もありました。 次の日から巻き返さなくては! TOPIC No.42 「大島節発祥の地 石碑」 大島節発祥の地とあります この石碑は野増地区から元町地…