この島の平和を本気で願ってるんだよ!-伊豆大島日記-

食べ物と生き物と自然とハロプロが好きな社会人による伊豆大島暮らしの日常

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

登山、あの山目指して(三原山ー登山編(山頂遊歩道)ー)

令和2年12月12-13日。 寒いと室内の暖房が気持ちよくて、寝不足だとふいに眠くなってしまいますよね。 コーヒーが苦手なのですが、最近飲み始めました。お腹がグルグルになっちゃいますけど…眠気を寄せ付けずに仕事ができるならいいかなぁと。 前回紹介した…

神火、大島を生んだ活火山(三原山ー概要編ー)

令和2年12月11日。 12月11日は国際山岳デーです。 国際社会が山岳地域の環境保全と持続可能な開発について考える日らしいです。 山岳って定義なんですけど、 ・高度が少なくとも2,500m以上・仰角が2度を越え、高度が少なくとも1,500m以上・仰角が5度を越え…

電波、どこまで届く?(大島内の携帯キャリア電波事情)

令和2年12月10日。 現代はスマホ社会。時間やら天気やら、何を調べるにも基本スマホひとつで済ませることができてしまうものです。 そういえば、大島の中って各携帯キャリアの電波事情ってどうなんだろう? と、ふと気になったので1年8か月くらい暮らして…

掘削、町を守るために(元町橋―工事中の様子12.09時点―)

令和2年12月9日。 広島に行った同僚から、もみじ饅頭を貰いました。 旅行を控えている分、こうしたお土産はとても嬉しいです。 もみじ饅頭、美味しいんですよね~! さて、今回は工事中の橋のお話。 TOPIC No.130 「元町橋ー工事中の様子12.09時点ー」 元…

鯛焼、和のもてなし(たい焼きカフェ&ゲストハウス東京梵天)

令和2年12月8日。 通勤時の車内も吐く息が白く、冬の空気をどこに居ても感じるような時期です。 だいぶ着込めば寒さは防げるので、夏より冬が好きです。 寒いから何か温かいもの食べたい…そうだアレを食べにいこう。 TOPIC No.129 「たい焼きカフェ&ゲス…

紅屋、Go To 食材調達(ショッピングセンターべにや)

令和2年12月7日。 Go To キャンペーンを利用してどこかに行きたいなと思いつつ、 島の人たちのことを考えると、やはり思うように島の外に出にくいなと考えている今日この頃です。 今までどおりに旅行に行けるのは何年後でしょうか…? ということで今日はお…

断面、積もり重なり数万年(地層切断面ー後編ー)

令和2年12月4-6日。 週末、少し大島から離れる用事があったので、日付は土日も含んで書くことにしました。 いやぁ内地もしっかり冷えてますね…コートなしで乗り込むんじゃなかったなと思います。 TOPIC No.127-2 「地層切断面ー後編ー」 前回の記事では、…

地層、天然大スペクタクル(地層切断面ー前編ー)

令和2年12月3日。 冷えによってお腹はぐるぐる。 内地に戻ったときに、養命酒でも買ってみようと思う今日この頃です。 TOPIC No.127-1 「地層切断面ー前編ー」 野増地区から大島の南部へ抜けていく際に、ふと現れるのがこの地層。 うわぁ長い!! 今はもう…

文学、残した作が語る史「伊豆大島文学・紀行散策『火の島に何を語るや』展」

令和2年12月2日。 朝はグンと冷え、朝の早起きが厳しくなってきました。 1時間くらい前からタイマーで暖房をつけておけば良いものの、省エネだったり、喉が弱かったりするもんだから、寒い部屋の中、気合で朝の支度をしています。 食生活も気を付けていま…

少佐、誉れは崎にて散る(陸軍少佐 福井寛君之碑)

令和2年12月1日。 12/1は、東京水道の日です。1898(明治31)年12月1日に、東京・西新宿にあった淀橋浄水場から神田・日本橋地区に給水が開始されたことにちなんで、東京都水道局が記念日に制定しました。 今こうして水を当たり前に使えているのも、水道を整…

灯台、照らして祈る安航を(伊豆大島灯台)

令和2年11月20日。 2007年、その発表は日本中に衝撃と歓喜の波を起こしました。 京都大学の山中伸弥教授がiPS細胞の作成に成功したことを発表した日です。 今日において、完全な実用化…とまでは至っていませんが、日々進歩していることは間違いありません。…

振り返り&ハロプロ楽曲一覧 ―11月―

令和2年11月30日。 冷え込んで普段の着込みでは寒さに耐えられなくなってきました。 11月も合いも変わらずなかんじで1か月があっという間でした。 気づけばブログも大して更新できず…9・10・11月とちょっと不本意な3ヶ月です 月末は、月内の記事で紹介し…